
「一度は観ておけこの映画」⑧ 『ファイト・クラブ』(99年)。「いい会社に勤めてようが、いい服を着てようが、貯金がいくらあろうが、それはお前という人間の価値と関係ない!」
330円
※こちらはダウンロード商品です
Fightclub.mp3
14.4MB
「一度は観ておけこの映画」デヴィッド・フィンチャー監督『ファイト・クラブ』(99年)を解説します。「いい会社に勤めてようが、いい服を着てようが、貯金がいくらあろうが、それはお前という人間の価値と関係ない!」スタバとIKEAに魂を抜かれたカタログ野郎どもにタイラー・ダーデン怒りの鉄拳! なぜヌンチャクなのか? なぜ玉が転がるのか? なぜ最後にペニスなのか?(ネタバレ有・60分)
新しい商品の更新は終了しました。
リクエストなどの問い合わせは受け付けてません。
キャンセル、返金はいたしません。
その他のアイテム
-
- 「一度は観ておけこの映画」14 イングマール・ベルイマン監督『仮面ペルソナ』(66年)。『複製された男』『ファイト・クラブ』『マルホランド・ドライブ』などに強烈な影響を与えた名作。
- ¥330
-
- 「一度は観ておけこの映画」27 『大人は判ってくれない』(1959年)。 両親から愛されず学校でも劣等生のアントワーヌの逃げ場は映画館だけだった……。トリュフォーの自伝的な長編デビュー作。
- ¥330
-
- 「一度は観ておけこの映画」23 チャップリンの『ライムライト』(52年)。 先頃発売された『小説ライムライト』は、チャップリンが素顔で出演した非コメディ映画の製作過程の緻密な研究だった。
- ¥330
-
- 「一度は観ておけこの映画」15 プレストン・スタージェス監督『サリヴァンの旅』(41年)。ダラボン『ショーシャンクの空に』などに強烈な影響を与えたドタバタ・コメディ!
- ¥330
-
- 「一度は観ておけこの映画」⑦ 『カッコーの巣の上で』(75年)。原作は60年代カウンター・カルチャーの聖書。『いまを生きる』『桐島、部活辞めるってよ』と並ぶ、人生の応援歌。
- ¥330
-
- 町山智浩の映画トーク デヴィッド・フィンチャー監督『Mank/マンク』。ジャーナリストだったマンクはハリウッドに雇われ、新聞王ハーストの幇間をするうちに酒に溺れ……史上最高の映画……。
- ¥330