
「一度は観ておけこの映画」13 イングマール・ベルイマン監督『野いちご』(57年)。フェリーニ、ウディ・アレン、タルコフスキー、デヴィッド・リンチ、ティム・バートンに影響を与えた名作。
330円
※こちらはダウンロード商品です
Noichigo.mp3
14.4MB
イングマール・ベルイマン監督『野いちご』(57年)。
78歳になる医学教授イサクは名誉学位を受けるため、スウェーデンの首都ストックホルムから大学町ルンドまで6時間のドライブに出た。その道すがら、過去を回想するうちに自分の人生の虚しさに責めたてられていく……。
フェリーニ、ウディ・アレン、タルコフスキー、デヴィッド・リンチ、ティム・バートンに影響を与えた名作。
針の無い時計は何を意味するのか?
(ネタバレ有)
その他のアイテム
-
- 「一度は観ておけこの映画」⑥ ビリー・ワイルダー監督『地獄の英雄』公開当時は嫌われたが、現在では高く評価されている、アメリカン・ドリームのダークサイドを描いた傑作!
- ¥330
-
- 「一度は観ておけこの映画」18 『シェーン』(53年)。ワイオミングの山河に0.6秒の早撃ちがこだまする!
- ¥330
-
- 「一度は観ておけこの映画」25 ロバート・アルドリッチ監督『キッスで殺せ』(55年)。 暴力探偵マイク・ハマーのお色気ハードボイルドを核兵器サスペンスに!
- ¥330
-
- 「一度は観ておけこの映画」19 ジョージ・A・ロメロ『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』(68年)。 ゾンビ映画はここから始まった!
- ¥330
-
- 「一度は観ておけこの映画」その2は1920年のドイツ映画『カリガリ博士』。ティム・バートンに大きな影響を与えたホラー映画の古典。×××構造はあの映画とかあの映画の原点で……。
- ¥330
-
- 「一度は観ておけこの映画」12 ベルナルド・ベルトルッチ監督『暗殺の森』(70年)。イーストウッドの『J・エドガー』、レオーネの『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』との共通点は?
- ¥330