
町山智浩の「一度は観ておけこの映画」13 イングマール・ベルイマン監督『野いちご』(57年)。フェリーニ、ウディ・アレン、タルコフスキー、デヴィッド・リンチ、ティム・バートンに影響を与えた名作。
¥220 税込
※こちらはダウンロード商品です
Noichigo.mp3
14.4MB
イングマール・ベルイマン監督『野いちご』(57年)。
78歳になる医学教授イサクは名誉学位を受けるため、スウェーデンの首都ストックホルムから大学町ルンドまで6時間のドライブに出た。その道すがら、過去を回想するうちに自分の人生の虚しさに責めたてられていく……。
フェリーニ、ウディ・アレン、タルコフスキー、デヴィッド・リンチ、ティム・バートンに影響を与えた名作。
針の無い時計は何を意味するのか?
(ネタバレ有)
その他のアイテム
-
- 町山智浩の「一度は観ておけこの映画」③フェリーニの『81/2』。映画監督グイードはSF超大作の製作準備中だったが、考えはいっこうにまとまらず、現実と妄想と回想が入り乱れて混乱するばかり……。
- ¥220
-
- 町山智浩の難解映画19 イングマール・ベルイマン監督『第七の封印』(57年)。鞭で自らを打つ人々は何か?生意気な従者の意味は?第七の封印に喜ぶ女性は?『ゴーストワールド』との関連は?
- ¥220
-
- 町山智浩の難解映画25 イングマール・ベルイマン監督『沈黙』(63年)。誰もいないホテルで姉は孤独に悶え、妹は言葉も通じない男を誘い……。ベルイマンの「神の沈黙」三部作の完結編。
- ¥220
-
- 町山智浩の「一度は観ておけこの映画」12 ベルナルド・ベルトルッチ監督『暗殺の森』(70年)。イーストウッドの『J・エドガー』、レオーネの『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』との共通点は?
- ¥220
-
- 町山智浩の「一度は観ておけこの映画」22 フランソワ・トリュフォー監督『突然炎のごとく』(62年)。 ドイツ人のジュールとフランス人のジムは親友だった。
- ¥220
-
- 町山智浩の「一度は観ておけこの映画」④ チャールズ・ロートン監督『狩人の夜』(1955年)。デヴィッド・リンチ、マーティン・スコセッシ、コーエン兄弟などに強烈な影響を与えた奇跡の傑作!
- ¥220