
町山智浩の映画トーク アッバス・キアロスタミ監督『10話』(2002年)と『クローズ・アップ』(1990年)。
330円
※こちらはダウンロード商品です
AbbasKiarostami.mp3
19.8MB
イランの映画監督アッバス・キアロスタミ『10話』(2002年)と『クローズ・アップ』(1990年)。
『友だちの家はどこ?』『そして人生は続く』などの素朴で感動的な映画で知られるが、実はドキュメンタリーとフィクションの境界線で観客をもてあそぶ、映画のトリックスターだった!
その他のアイテム
-
- 町山智浩の映画トーク 鈴木則文(2014年5月15日没)「下品こそ、この世の華」。
- ¥330
-
- 町山智浩の映画トーク『狂った果実』(57年)と『いとこ同志』(59年)。 石原慎太郎原作の太陽族映画、モテモテ石原裕次郎と童貞津川雅彦の兄弟がヌーヴェルヴァーグに与えた影響とは?
- ¥330
-
- 町山智浩の映画トーク 千葉真一主演『戦国自衛隊』(1979年)。戦国時代にタイムスリップした自衛隊の戦い。次第に戦国に取りつかれていく伊庭は千葉真一が……。
- ¥330
-
- 町山智浩の映画トーク 大林宣彦監督『時をかける少女』(1983年)。 なぜ棒読みなのか? なぜ古臭いセリフ回しなのか? これはノスタルジイをインセプションする映画であり、吸血鬼映画だ。
- ¥330
-
- 町山智浩の映画トーク 『ディア・ハンター』『天国の門』『イヤー・オブ・ザ・ドラゴン』のマイケル・チミノ監督(2016年7月2日没)を追悼。
- ¥330
-
- 町山智浩の映画トーク ピート・ドクター監督『ソウルフル・ワールド』(2020年)。生きる意味を求め、「プラトンのイデア論からニーチェのニヒリズムを経て、サルトルの実存主義へと哲学の歴史をたどる!
- ¥330