
町山智浩の映画ムダ話79 スタンリー・キューブリック監督『突撃』 1957年。 第一次大戦の西部戦線、フランス軍は無茶な突撃に失敗し、その責任を末端の兵士に押し付け、彼らを処刑しようとする。
¥220 税込
※こちらはダウンロード商品です
PathsOfGlory.mp3
42.1MB
町山智浩の映画ムダ話79 スタンリー・キューブリック監督『突撃』 1957年。
第一次大戦の西部戦線、フランス軍は無茶な突撃に失敗し、その責任を末端の兵士に押し付け、彼らを処刑しようとする。今も世界中の組織で続く上から下への責任のなすりつけ。ワルツのように優雅に撮られた将軍たちの悪だくみ、移動撮影で撮られた地獄の塹壕戦、ここにキューブックの作家性のすべてが始まる!
その他のアイテム
-
- 町山智浩の映画ムダ話⑫ スタンリー・キューブリック監督『シャイニング』(80年)。原作者スティーヴン・キングはなぜこの映画化を「エンジンのないキャディラック」と酷評したのか?
- ¥220
-
- 町山智浩の難解映画 ⑭ スタンリー・キューブリック監督『バリー・リンドン』(75年)。18世紀、英国の植民地だったアイルランドで貧しい青年バリーが英国貴族にのし上がっていく3時間の大作。
- ¥220
-
- 町山智浩の映画ムダ話109 イングマール・ベルイマン監督『叫びとささやき』(73年)。 ガンで死の床にあるアグネスを看取る姉と妹と女中。「へレディタリー継承」「エクソシスト」……。
- ¥220
-
- 町山智浩の難解映画20 テレンス・マリック監督『トゥ・ザ・ワンダー』(2012年)。『ツリー・オブ・ライフ』よりさらに説明を排除して難解さを増したマリック映画。彼自身の人生と、風景が理解する鍵だ。
- ¥220
-
- 町山智浩の映画ムダ話30 ゴダール『ウィークエンド』(67年)。パリに住む裕福な夫婦が週末、車で郊外に向かうが交通事故による大渋滞に出くわして道を逸れる。そこから世界は破滅に向かい…。
- ¥220
-
- 町山智浩のアメリカ特電2016年2月号「大統領選の最前線アイオワでトランプとサンダースの演説に行ってきたよ! アイオワで勝ったテッド・クルーズ候補がトランプよりも悪い理由」
- ¥220