
「一度は観ておけこの映画」24 ヴィットリオ・デ・シーカ監督『靴みがき』(1946年)。イタリアン・ネオレアリズモの名作だが、その実はハードコアな刑務所映画。少年たちの友情を引き裂く……。
330円
※こちらはダウンロード商品です
Shoeshine.mp3
34.9MB
町山智浩の「一度は観ておけこの映画」24 ヴィットリオ・デ・シーカ監督『靴みがき』(1946年)。
イタリアン・ネオレアリズモの名作だが、その実はハードコアな刑務所映画。
少年たちの友情を引き裂く残酷な罠の数々!
映画の結末に触れてません。
新しい商品の更新は終了しました。
リクエストなどの問い合わせは受け付けてません。
キャンセル、返金はいたしません。
その他のアイテム
-
- 「一度は観ておけこの映画」26 ウィリアム・ワイラー監督『我等の生涯の最良の年』(46年)。 第二次世界大戦から故郷の街に返って来た三人の兵士。彼らは体と心に癒えない傷を抱えていた……。
- ¥330
-
- 「一度は観ておけこの映画」27 『大人は判ってくれない』(1959年)。 両親から愛されず学校でも劣等生のアントワーヌの逃げ場は映画館だけだった……。トリュフォーの自伝的な長編デビュー作。
- ¥330
-
- 「一度は観ておけこの映画」19 ジョージ・A・ロメロ『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』(68年)。 ゾンビ映画はここから始まった!
- ¥330
-
- 「一度は観ておけこの映画」20 ジャン・ルノワール監督『大いなる幻影』(37年)。第一次大戦中のドイツ。捕虜収容所のフランス人パイロット(ジャン・ギャバン)は脱走をはかるが……。
- ¥330
-
- 「一度は観ておけこの映画」⑥ ビリー・ワイルダー監督『地獄の英雄』公開当時は嫌われたが、現在では高く評価されている、アメリカン・ドリームのダークサイドを描いた傑作!
- ¥330
-
- 「一度は観ておけこの映画」13 イングマール・ベルイマン監督『野いちご』(57年)。フェリーニ、ウディ・アレン、タルコフスキー、デヴィッド・リンチ、ティム・バートンに影響を与えた名作。
- ¥330