
町山智浩の映画トーク ヴィットリオ・デシーカ監督『自転車泥棒』(1948年)。失業者アントニオはやっと仕事を見つけるが、その仕事に必要な自転車を盗まれ、息子と一緒にローマじゅうを探し回る……。
330円
※こちらはダウンロード商品です
BicycleTheives.mp3
90.7MB
ヴィットリオ・デシーカ監督『自転車泥棒』(1948年)。失業者アントニオはやっと仕事を見つけるが、その仕事に必要な自転車を盗まれ、息子と一緒にローマじゅうを探し回る……。ケン・ローチ、是枝裕和、高畑勲、黒澤明に多大な影響を与えたネオ・リアリズモの名作。何がハリウッドとは違ったのか? その根底に隠されたもう一人の巨匠とは?
その他のアイテム
-
- 「一度は観ておけこの映画」24 ヴィットリオ・デ・シーカ監督『靴みがき』(1946年)。イタリアン・ネオレアリズモの名作だが、その実はハードコアな刑務所映画。少年たちの友情を引き裂く……。
- ¥330
-
- 町山智浩の映画トーク 大今良時原作、山田尚子監督『映画 聲の形』。 『愛すれど心さびしく』や『ボーイズ・オン・ザ・ラン』など聴覚障碍者を描いた他の作品と比較しながら考えてみました。
- ¥330
-
- 町山智浩の2016年トロント国際映画祭レポート。今年のアカデミー賞を争うのはこれだよ。
- ¥330
-
- 町山智浩の映画トーク『ザ・ホワイトタイガー』(2021年)とラミン・バーラニの世界。 インドの貧しいドライバーが実業家として成功するまでをブラックに描いたイラン系アメリカ人監督バーラニは……。
- ¥330
-
- 町山智浩の映画トーク ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督『メッセージ』。ルイーズはなぜ娘を生むことを選んだのか? ルイーズの選択は本当に自由意志なのか?
- ¥330
-
- 町山智浩の映画トーク『RAW少女のめざめ』。ヴェジタリアンとして育てられた少女ジュスティーヌは獣医大学に入るが、無理やり肉を食べさせられてから、人の肉が食べたい衝動にかられ……。
- ¥330