
町山智浩の「一度は観ておけこの映画」14 イングマール・ベルイマン監督『仮面ペルソナ』(66年)。『複製された男』『ファイト・クラブ』『マルホランド・ドライブ』などに強烈な影響を与えた名作。
¥220 税込
※こちらはダウンロード商品です
PERSONA.mp3
14.1MB
町山智浩の「一度は観ておけこの映画」14
イングマール・ベルイマン監督『仮面ペルソナ』(66年)。
失語症になった女優の治療のため、看護師が海辺の別荘で共同生活するが、二人の人格は仮面を剥がされ、溶け合っていく。
『複製された男』『ファイト・クラブ』『マルホランド・ドライブ』『ブラック・スワン』『ホーリー・モーターズ』などに強烈な影響を与えた名作。
冒頭の映写機は、サブリミナルなペニスは、蜘蛛は、生贄の羊は、ベトナムの僧侶の焼身自殺は、ゲットーの少年は、少年が読む本は、何を意味するのか?
(ネタバレ有・約62分)
その他のアイテム
-
- 町山智浩の「一度は観ておけこの映画」12 ベルナルド・ベルトルッチ監督『暗殺の森』(70年)。イーストウッドの『J・エドガー』、レオーネの『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』との共通点は?
- ¥220
-
- 町山智浩の「一度は観ておけこの映画」その2は1920年のドイツ映画『カリガリ博士』。ティム・バートンに大きな影響を与えたホラー映画の古典。×××構造はあの映画とかあの映画の原点で……。
- ¥220
-
- 町山智浩の「一度は観ておけこの映画」20 ジャン・ルノワール監督『大いなる幻影』(37年)。第一次大戦中のドイツ。捕虜収容所のフランス人パイロット(ジャン・ギャバン)は脱走をはかるが……。
- ¥220
-
- 町山智浩の「一度は観ておけこの映画」26 ウィリアム・ワイラー監督『我等の生涯の最良の年』(46年)。 第二次世界大戦から故郷の街に返って来た三人の兵士。彼らは体と心に癒えない傷を抱えていた……。
- ¥220
-
- 町山智浩の「一度は観ておけこの映画」10 ボンクラのためのゴダール『勝手にしやがれ』入門(前編)。 これ、タランティーノと同じだから!映画と現実の区別がつかない秘宝系ボンクラの純情物語だから!
- ¥220
-
- 町山智浩の「一度は観ておけこの映画」④ チャールズ・ロートン監督『狩人の夜』(1955年)。デヴィッド・リンチ、マーティン・スコセッシ、コーエン兄弟などに強烈な影響を与えた奇跡の傑作!
- ¥220